こんにちは、ながしまクリニックの長島です。あっという間に桜も散ってだいぶ暖かくなってきましたね。
先月は例年通り、転勤やお引っ越しで多くの患者さんとお別れいたしました。
最後に歯石だけを取りに来ましたとか、わざわざお別れのあいさつのお電話をいただいたり、非常にうれしいような悲しいようなそんな時期を過ごしました。
新学期になり、私の所にお越しいただく患者さんのためにも全力で仕事に打ち込んでいきたいと思っています。よろしくお願いします。
ところで、みなさんはいつ頃スマホに変えましたか?私はつい先週デビューいたしました!
7年使ってきた携帯がついにボタンのパネルがはがれ操作できなくなってしまったのです。
数年前からスタッフなどがスマホを使っていて、いつかは自分もと思っていましたが、操作に不安を感じていてなかなか思い切った決断ができていませんでした。
もう一度ガラケーの新しいものにしようかとも思ってもいました。ただ電車に乘った時、携帯を使おうとすると周りの人はみんなスマホ。
自分だけカチャッと音をだして携帯を開くのが何となく恥ずかしく思っていました。
吊革につかまっていた時、前に座っていたおばあちゃんがすらすらスマホを使っていて、恥ずかしくてどうしても携帯が開けませんでした!
思えば勤務医時代、なかなか携帯を持たず、当時の院長から連絡がつきにくいから頼むから携帯を持ってくれと言われるくらい、ものぐさで、治療に使う新しい機械はすぐに飛びつくくせに、こと携帯に関しては非常に反応がにぶいのです。
ただ、この時代、さすがに仕事上の連絡ができないと不便で先週ついにソフトバンクショップに行きました。
まず、アイフォンとかアンドロイドというのが全く分かりません。お店の人にどちらがいいか言われても何が何だかさっぱりわかりませんでした。
結局データを移すのを優先してアンドロイドというのにしましたが契約してからガラケーの破損具合によりデータが移せないことがわかりました。なのでアイフォンがよかったのかよくわかりません・・・・。
そして今度は操作です。どうやって電話をかけていいのか、どうやってメールしていいのかわからないのです。
そして仕事上の電話がたくさんかかってきましたけど、データが移せなかったので誰からかかってきたのかわかりません。電話番号が表示されるだけでさっぱりわかりません。先週は地獄でした・・・。
この1週間いろいろ聞いたりしてだいぶ操作がわかってきましたが、いまだにかかってきた電話を切ってしまったりなんでか着信拒否にしてしまったりしててんやわんやです。
皆さんもはじめはこんな感じだったのでしょうか?つくづく適応能力がないなぁって悲しんでいます・・・。(泣)
そして本日の休みに必死に電話帳を移し終わりました。目に電話番号の残像が残っています。もう数字を見るのが嫌です!
スタッフの一人からも「先生がスマホにしたのが一番驚いてます」なんて言われてます。花粉症とスマホ、早く克服したいです!
そろそろゴールデンウィークも近いですね!とにかく体調だけには気を付けて頑張りましょう!
もちろん来週も仕事第一頑張ります!